五円玉

   

発行枚数の横線 - は未発行
所有枚数の横線 - は5枚を上限として
         美品と交換収集中
発行年 発行枚数 単位千枚 所有枚数
無孔 明朝体 ゴシック体
昭和23年 74,520 - - 3  
24年 179,692 111,896 - 4 -12
25年 - 181,824 - 9
26年 - 197,980 - 20
27年 - 55,000 - 6
28年 - 45,000 - 5
29年 - - - ×
30年 - - - ×
31年 - - - ×
32年 - 10,000 - 1
33年 - 50,000 - 5
34年 - - 33,000 4
35年 - - 34,800 10
36年 - - 61,000 -
37年 - - 126,700 -
38年 - - 171,800 -
39年 - - 379,700 -
40年 - - 384,200 -
41年 - - 163,100 -
42年 - - 26,000 3
43年 - - 114,000 -
44年 - - 240,000 -
45年 - - 340,000 -
46年 - - 362,050 -
47年 - - 562,950 -
48年 - - 745,000 -
49年 - - 950,000 -
50年 - - 970,000 -
51年 - - 200,000 -
52年 - - 340,000 -
53年 - - 318,000 -
54年 - - 317,000 -
55年 - - 385,000 -
56年 - - 95,000 -
57年 - - 455,000 -
58年 - - 410,000 -
59年 - - 202,850 -
60年 - - 153,150 -
61年 - - 113,960 -
62年 - - 631,775 -
63年 - - 396,120 -
64年 - - 67,332 19
平成元年 - - 960,660 -
2年 - - 520,953 -
3年 - - 517,120 -
4年 - - 301,130 -
5年 - - 413,240 -
6年 - - 197,767 -
7年 - - 351,874 -
8年 - - 207,213 -
9年 - - 239,086 -
10年 - - 172,612 -
11年 - - 60,120 10
12年 - - 9,030 2
13年 - - 78,025 10
14年 - - 3
15年 - -
16年 - -
17年 - -
18年 - -
19年 - -
20年 - -

資料 財務省造幣局
   各データー

   素材 黄銅
品位
(千分中)
銅   600
亜鉛  400
量目 4g
直径 22mm
発行年 昭和23年〜24年

 
デザイン

小柴利孝氏 当時大阪造幣局勤務
素材 黄銅
品位
(千分中)
銅 600〜700
亜鉛 400〜300
量目 3.75g
直径 22mm
孔径 5mm
発行年 昭和24年〜33年



   
素材 黄銅
品位
(千分中)
銅 600〜700
亜鉛 400〜300
量目 3.75g
直径 22mm
孔径 5mm
発行年 昭和34年〜
五円玉のうんちく

無孔の五円はもう流通していないでしょうね。フデ五なら探せばまだ発見できると思います。

フデ五とは
昭和24年から昭和33年にかけて発行された穴アキの五円玉で字体が明朝体の物を俗称で「フデ五」と呼ぶようです。ギザ十と似ていますね。

発行枚数について
平成12年が約900万枚、平成元年の約1/100の枚数です。五円玉の中でも最小発行枚数です。記念硬貨より少ないです。それと昭和64年が少ないように思われがちですが、昭和42年もなかなか見つかりません、しかしプレミアムがつくことは絶対にありません。
私のフデ五の所持枚数は合計で50枚です


デザインについて
 表面は稲穂の茎が3本、真中の茎に穂が27粒あります。これで農業を表しているそうです。
 真中の孔の周りに歯車模様が16個あります、これで工業を表しているらしいです。数が16と言うのは方位でも表しているのでしょうか??。
 下の横線は12本あります、これを海に見たて水産業を表しているらしいです。アメリカの国旗は13州でしたよね。12本は干支でも表しているのでしょうか??。
裏面の双葉一対は木を育てると言う事で林業を表しているらしいです。

五円玉だけにアラビア数字が描かれていません他の現行通常貨幣には全て金額のアラビア数字が使われていますが五円玉だけには漢数字しか使われていません。
 
Yahoo! で「五円玉」と入れて検索すると約3900件がヒット

お金としての使い方以外に
  • 収集-----フデ五にこだわったサイトもあります
  • 催眠術---50円玉ではなぜしないのでしょうね?        紛失しても惜しくないからかな
  • お守り---「お金に御縁がありますように」かな
  • 手芸-----きっと何処かで見た事あると思います、黄金色1000枚使っても5千円、五十円だと五万円、1円では紐も通らないしね
  • 手品-----五円、パチンコ玉、紙の筒、ビン



五円玉から学ぶ社会科
 ○稲穂・・・・いね,こめ,むぎ
 ○歯車・・・・水車,歯車
 ○海・・・・・田んぼ,土地,川,水,海 
 ○双葉・・・・野菜・木・ふたば

 ○稲穂・・・・農家の仕事→「農業」。
 ○歯車・・・・ものを作る機械をつくる仕事→「工業」。
 ○海・・・・・漁業。魚を獲る仕事。→「水産業」。
 ○双葉・・・・野菜を作る仕事。花屋→木を育てる仕事,「林業」といいます。

実は大砲の薬きょう(火薬をつめる筒)をつぶして作られたのです。今から60年ほど前に戦争に負けて,国中が焼け野が原になってしまった日本は,「平和に暮らせますように」という願いをこめた材質を使い,「産業が盛んになって豊かになりますように」という願いをこめたデザインを書いて,「五円玉」を作ったのです。


     



五円玉に関するさまざまなリンク

フデ五倶楽部
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/8535/

昭和32年の五円玉
http://www.d-b.ne.jp/koujima/joke/myself/myjoke35.html

光線入り五円硬貨
http://www.d4.dion.ne.jp/~s-sousai/coin/tegawari/kouseniri.htm

手変わり五円硬貨
http://www.d4.dion.ne.jp/~s-sousai/coin/tegawari/hato.htm

五円玉のあのデザインはなんだ?
http://www2.plala.or.jp/happy100/zatsugaku/goen/goen.html




Copyright © 2002 kinenka.com Conference All Rights Reserved

www.kinenka.com